特徴
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
速度:★★★★ 最速4ターンBロマノフ
防御:★★☆☆ ST次第
プレイング:★★☆☆ 墓地肥やし→進化
作成難易度:★★★★ SR10枚前後
構築自由度:★★★☆ 緩い進化元
デッキレシピ
New Division
※参考程度にして頂ければと思います。
採用候補
- ボーン・アミーゴ:死神ブロッカーcip2枚墓地肥やし
- サモハン:進化元の時墓地に行くとドロー
- ヴィルジニア卿:cip墓地から進化踏み倒し
- ハルヴェルド:cip4枚墓地肥やし+スレイヤー竜
- カラフル・ダンス:マナ5枚墓地肥やし
- グールジェネレイド:竜破壊時蘇生,コントロール意識するなら
- ゲーネフ卿:STブロッカーcip竜墓地肥やし
- ゾルヴェール:cip墓地肥やし,竜サルベージ
- ヤミノサザン:ST獣速攻横並べ対策
- ヤミノシーザー:ブロッカー,呪文の度2枚墓地肥やし
- フェアリーライフ/ホッピルッピ:2コスマナ加速
- バルクライ王:ヴィルジニア卿から複数展開狙える
ここら辺でしょうか。
All Division 採用候補
- プライマル・スクリーム(1弾):ST4枚墓地肥やし+サルベージ
ここら辺でしょうか。環境に合わせて使い分けましょう。
プレイング・回し方
- ライフ系でマナ加速
- ギガヴォル,盆チャらで墓地肥やし
- 設計図でリソース確保
- Bロマでハンデス
- DEATHドラで盤面除去
《スカルムーン》と《デスマーチ》(ブロッカー)立てて、《サファイア》などを耐えることもできます。
《お清めトラップ》で詰まないように、採用されるデッキ対面(5ⅽやネクラ,4ⅽコントロールなど)では《DEATHドラ》を大切にしたり、墓地が肥えてる時は《ギガヴォル》《盆チャ》などを抱えておきましょう。
対策・対処法
- 速攻:ST次第ではあるが下準備中に倒しきる
- お清め,コンクリオンなど墓地メタ:DEATHドラら大事に
- キングアルカディアス:出させない↔ダチュラで除去,デスマで対応可
- バインドシャドウ,ルギラレシール:進化速攻止めれる
- ハンデス:進化前に落とす↔墓地肥やし助けるリスクも
- ゼンアク:大型ブロッカーで止める↔スカルムーン,ヴァーズが活きる
- 衝撃,花籠などST:ST無視できない大型ビート対策
大まかな対策・対処法はここら辺でしょうか。
実績
グレートチャクラカップ(13弾)NDAD初週マスター到達
グレートチャクラカップAD4日目、ND6日目にマスター到達しました。リストは同じ。
ボルシャックメビウスカップ(13弾)ADマスター到達
20勝8敗勝率約71%最大5連勝でした。
ボルシャックNEXカップ(12弾)AD7日目マスター帯到達
21勝9敗勝率70%最大7連勝。
ADではプライマル・スクリームが入れれて4コス帯の多量墓地肥やしが強力で4ターン目ヴィルジニア卿→Bロマノフの最速着地結構狙えました。上記の流れが強いので2コス帯は10枚体制。Bロマノフは4枚欲しいと感じました。DEATHドラギガヴォル切ってるのでマナが伸びず出す機会がほぼなかったので抜くのもありかもしれません。
石板ではなくホッピの理由は山を削らないのとマナに行くのでカラダンで他の黒落とす邪魔しないから、後半打点になりうるからです。
【黒緑速攻】はきつかったので割り切るかヤミノサザンなどST獣増やした方がいいと思います。
関連リンク
対戦動画
※リストが異なる場合がございます。
- vs4ⅽNEX,アースFINAL,ラッカボルフェウス:12弾環境AD(ゆっくり実況)※DEATHドラではなくバルクライ王を採用してみました。