特徴
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
速度:★★☆☆ 進化してからガチャ
防御:★★☆☆ ブロッカーあり
プレイング:★★☆☆ 進化→ペガサスで殴る
作成難易度:★★★☆ SR8枚前後
構築自由度:★☆☆☆ 進化元必要
デッキレシピ
New Division
- クレスドーベル×4
ブリザード、パンダに刺さる2マナブロッカーガーディアン進化元。
- ブロンズアームドライブ×4
- メタルバグ×3
3マナ緑進化元。序盤は青銅でマナ加速、後半はメタルバグのコスト軽減で並べやすく。
- 翡翠と紅玉の炸裂×2
3マナ6000除去+マナ回収呪文。
- ケストリエス×4
4マナ1ドローブロッカーガーディアン進化元。口寄化身とシナジー〇。
- 進化の化身×3
4マナペガサスサーチ緑進化元。
- ウォルポニカ×4
4マナマナ加速進化元両対応。
- 聖獣王ペガサス×3
デッキの核。
紙からの変更点
・6マナ→5マナに
・進化元がガーディアン1体+自然1体に
・ランダムな進化でない獣を確定で場に出せるように
- 口寄せの化身×2
6マナ多量ドローソース緑進化元。ライブラリアウトに注意。
- ホーリースパーク×4
- 地獄スクラッパー×4
ST汎用呪文。
- ボルメテウスサファイアドラゴン×3
ペガサスから出したい最凶フィニッシャー。
採用候補
- アポカリプスデイ:ST全体除去。ペガサスで1体出せる。
- ナチュラルトラップ:STマナ送り
- 調和と繁栄の罠:ST文明指定攻撃不能
- ヘブンズゲート:ST光ブロッカー2体出す
- ザーディア:天門→シールド追加、自ターンなら除去
- アガピトス:天門→光3マナ場に出す→タップ
- 雷撃と火炎の城塞:ST除去+タップ
- 無限掌:ペガサスで盤面除去+複数展開
- ブロークンホーン:水闇呪文対策+緑進化元
- グリンドホーン:ST1体攻撃不能+緑進化元
- パラオーレシス:ガーディアン進化元+パンプアップ
ここら辺でしょうか。
All Division 採用候補
- 二角の超人:マナ回収(長期戦を見てボルバルザーク入れるなら?)
- ジルワーカ:3マナ速攻対策+ガーディアン進化元
ここら辺でしょうか。NDでいいと思います。
プレイング・回し方
- マナ加速しつつリソース確保して進化元を用意する。
- ペガサスに進化したら盤面を取って攻める。
サファイア出してインチキしましょう(笑)
雑感
紙の頃と比べ格段に使いやすくなりましたが、カードプールが未だ狭いのと、他に強力なデッキが多くあるのでロマンデッキの粋を脱せていないですね。
天門入れるとペガサスいらなくね?てなっちゃいますね(;^ω^)
シティバトルやカジュアルで気分転換にガチャを楽しむ感じです(笑) ランクマ以外で結構使ってるのでいい案が浮かんだら更新します!ではノシ