※OW2シーズン14にて実装
- 2025/01/22パッチ(公式リンク)※シーズン14終盤三回目
バイオレント・リープ
- 「バイオレント・リープ」のクールダウンが5秒から6秒に
特徴
ハザード(Hazard)
タンクロール
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:650(ヘルス425+アーマー225)
火力:★★★☆ 跳躍斬り付けで瞬間火力↑
機動力:★★★★ 跳躍+壁登り
耐久性:★★★☆ ブロック,逃げスキルあり
汎用性:★★★★ 機動力,分断,ブロックあり
適正距離:近距離
対空性能:★★☆☆ 高く飛ぶのは苦手
ウルトの強さ:★★☆☆ 前方広範囲拘束
初心者オススメ度:★★☆☆ 器用貧乏,慣れないと低火力
※ロールキューなし:HP500(ヘルス275+アーマー225)
アビリティ
ボーン・スティング:プロジェクタイル
- ダメージ:20.3?~75
1発=10ペレット,1ペレット2.03?~7.5ダメージ - 弾数:8
- リロード:2.3s
- ヘッドショット:2倍
- 距離減衰:15~35m
- 発射速度:1.75発/s
- DPS:150
メイン武器:ショットガン系
複数のスパイクを一斉に発射する。
バイオレント・ムーブ
- ダメージ:80
- CT:6s(跳んで直ぐカウント)
- 切り裂き後のメインorメレーリカバリー時間:0.5s
前方に突進する。もう一度発動すると、切り裂き攻撃で敵をノックバックする。
ウィンストンよりは高くも遠くにも跳べない(その分CT短め)。足元に壁を立て、高い位置から跳ぶことで距離を稼げる。
ジャンプせずにリープを使い、着地前にジャンプ入力でバニーホップが可能→距離が伸びて、急旋回しやすくなるので覚えておこう。
この斬り付けはゲンジの木の葉返しを貫通できるので覚えておこう。
→本実装時に木の葉返しを貫通しなくなりました(ノックバックはします)
斬り付け前にメインやウォールも使用でき、ダメージを稼いだりできる。
メイン→ムーブ→メインヘッショ+斬り付け+メレー→メイン=300族程度までいける?
※メインヘッショが難しいので250族程度が狙い目。
クライミング【パッシブ】
- 最大5.7m登れる
- 登れる最低高:1.25m
低い壁をよじ登り、足場の際をつかむ。
ゲンジ,キリコらより高くは登れない。
ジャギー・ウォールも登れる。
壁登り中にムーブを使用することで、再度壁登りが可能。ウォールで足場を作ってCTを稼いで高い建物まで登ることが可能。
スパイク・ガード:プロジェクタイル
- ダメージ:1発=約11.6
:最大208?(18発)
:DPS70 - ヘッドショット:なし
- 効果時間:0.3s~最大3s
:0.5s?毎に弾薬1補充 - 被ダメ軽減率:65%カット
- 防御アングル:180度
- 射程範囲:半径7m,高さ6m
- 移動速度:-50%
- リソース回復速度:5sで満タン
- 発動中被ヘッドショット判定なくなる
- 発射速度:6ショット/s
正面の攻撃を防御し、追尾式のスパイクを付近の敵に発射する。発動中は受けるダメージを軽減し、弾薬を回復する。
敵にダメージを与えたり、攻撃を受けていなくとも弾薬を回復できる。
このスキルによりタイマン性能が高い。詰められた後衛陣はキルし返すのが困難。
ジャギー・ウォール:プロジェクタイル
- ダメージ:1ヒット50
- CT:12(発射直後からカウント)
- 耐久値:400
- 効果時間:5s
- 同じ敵に再度ダメージを与えられるようになるまでの間隔:1.75s
- 再使用で破壊可能
付近の敵にダメージを与えて、ノックバックする棘の壁を発射する。
設定でメイ壁のように設置位置を見れるようになるのでオススメしたい。
展開前の弾はゲンジの木の葉返しで返されたり、D.VaのDMやシグマのグラスプなどで無効にされるので気を付けよう。
壁を敵後方に設置→リープ斬り付けでノックバックを抑えつつ、壁で追加ダメージを狙える。
潜ってるベンチャーの足元に設置することで、浮かせることができる?
ヘヴィ・レイン【ULT】
- ダメージ:90
- 拘束時間:2.5s
- 射程範囲:30m
- 空中で発動した際の運動量の減少率:50%
無数のスパイクを上空から降らせ、敵の動きを止める。
発動中にCCを喰らうと不発になるので気を付けよう。
壁を貫通するので、隙をなくして不意を突こう。
正面を向いた状態で使うと逃げる隙を与えやすいので、他所を向いた状態からフリックして発動すると不意を与えやすくなる。
一例
・ハルト,シグマら盾:上を向けて盾で防げば拘束されない
・D.VaのDM,グラスプ:上を向いて消すことができる
・フォーティファイ:拘束受けない
・ザリアのバリア:バリア中は拘束されない
・シグマのフラックス:発動中地面に落ち拘束されるが無効にされない
・木の葉返し:上を向いて跳ね返せる
・メトラウルト:横置きで距離が近いと防げる場合もある(遠いと喰らう)
・メトラTP:脱出可能
・ライフグリップ:拘束中の味方救える
・レイス:拘束中も発動できる(避けるのに使う方が良さそう)
・ゼニの光彩:発動中でも拘束される
・鈴:解除できない
パーク
2025/02/18パッチ※シーズン15より追加
マイナーパーク
レベル2で選択可能
- 向こう見ず
ライフが250を超える敵に対する<リープ>の切り裂きダメージが30%増加。
- 再結合
<ウォール>がヒットすると、<ガード>のエネルギーが25回復する(最大50まで蓄積)
<キャリーするなら前者ですが、後者も悪くないですね。
メジャーパーク
レベル3で選択可能
- アナーキスト・レイジ
<ガード>に25%のライフ吸収効果が付与される。
- ディープ・リープ
<リープ>の距離が20%伸びる。
<後者はマップ次第でしょうか。リープビルドなら後者でキャリーしましょう。
基本的な立ち回り
ジャンプで後衛を詰め、キルを狙っていこう。フォーカスされたらガードで耐え、ジャンプで自陣に戻ろう。ガードのリソースが溜まってない時は、無理に飛ばずに回復を待とう。
味方のピックしたヒーローに合わせ当たるタイミングを見極めよう。
例:味方にスナイパーがいればポジション取りができた頃に当たり、当たってる際にフリーで撃ち抜けるように。
壁は敵を分断するのが主な使用になるが、ノックバックで環境キルを狙える場面では狙っていこう。
ウルトは味方に合わせて複数キルを狙っていきたいが、単体で使用し拘束された敵を一気に詰め0距離ヘッショで即キルすることもできる。
【Dive】は機動力を活かせないと当たり合いではジリ貧になりやすいので注意しよう。
機動力はスキル依存なので、CCで止められると脆い。その場合はピックを変えよう。
相性の良い味方
ブロックで耐久することはできますが、味方を庇うことまでは難しいので、ある程度自衛力のある味方が望ましそう。
ダメージロールなら
・トレーサー
フランカーの中でも高い火力を持つ。高台のアクセスは苦手なので、トレーサーのポジション取りを見てから当たろう。レインで拘束された敵を素早く詰めれる。
・ゲンジ
高台のアクセスも容易で、レインで拘束された敵を風斬りで素早く詰めれる。
・ベンチャー
潜りで安全に離脱できる。ウルトの相性も良い。
・エコー
【Dive】だとタンク陣を無視しにくく、火力を出しやすくなる。敵タンクをコピーできると味方の負担も減る。
・ソンブラ
ハックにより敵を無防備にでき、ハザードの通りも良くなる。
・シンメトラ
メイ同様、壁を高台に設置→TPで奇襲を仕掛けられる。
サポートロールなら
・アナ
遠距離でも回復でき、ナノブ適正も良い。
・キリコ(霧子)
離れても回復でき、生身で受けるので苦手な阻害を無効にできる鈴が強力。神出鬼没でフォローもしやすく、高台も壁登りでアクセスできる。
・ジュノ
離れてもある程度回復でき、リング+ハザードで後衛を素早くキルに繋げる。
・ルシオ
マップによるが機動力を活かせ、火力貢献もしやすい。ウルトがカウンターとなるのも良い。
対処法・アンチピック
孤立するとやられます。逃げスキル温存しましょう。狭い通路にいると分断でやられるのでポジションにも気を付けましょう。
タンクロールなら
・マウガ
火力・耐久性が高く、ランでガードを崩せる。
・ロードホッグ
ガードをフックで崩せ、盾がないので後衛もフックを通しやすい。
・ジャンカー・クイーン
火力・自己回復力が高く、ウルトの阻害が強力。
・オリーサ
継続火力が高く、槍でガードを崩せる。
ダメージロールなら
・エコー
滞空しながら火力を出し、コピーが強力。
・ファラ
エコーより高度から火力を出す。
・シンメトラ
リープをTPで逃げ、ガードもTPで背後を取り削る。
・キャスディ
ポークしつつ、グレで逃げさせない。
・トールビョーン
タレットで踏み込みづらくし、オバロで硬くなれる。
・リーパー
リープ先制されなければダメージレースで有利。削られても確実に引ける。
・ソンブラ
ガードをハックされると厳しい。
サポートロールなら
・アナ
生身のため阻害が刺さる。浮くと詰められるので注意。
・ブリギッテ
耐久性が高く、ウィップで接敵を防げる。
総評
41人目のヒーローとしてOW2シーズン14にて参戦。
ショットガン、高度の低いウィンストンジャンプに壁登り、ノックバック付きメイ壁、耐久時のラマウルトを彷彿とさせるガード、広範囲拘束ウルトとできることが豊富なダイブタンクです。
メインのショットガンが強く、耐久しながらリロードにダメージまで与えるガードが壊れスキルかなと感じました。本実装では何かしらナーフされると思います。
→ガードの威力こそ下がりましたが、全体的に強化される調整でちょっとビックリしました。
できることが多く、使っていて楽しいですね。ウルトこそ拘束ですが、フラバンやパンチのような小回りの利くスタンがないのでそこまでヘイトは感じなそう。
関連項目
- ヒーロートレーラー「ハザード・タクティクス」(公式YouTube)
- ゲームプレイ・トレーラー(公式YouTube)
主に使用される構成
- 【Dive】
参考になる有名なプレイヤー
- 後ほど更新
※D.Va上手い人は上手そう
過去のバランス調整
- 2024/12/11パッチ(公式リンク)※シーズン14本実装ハザードメタ
- 2025/01/08パッチ(公式リンク)※シーズン14中盤二回目
- 2025/01/22パッチ(公式リンク)※シーズン14終盤三回目