※あまり時間が取れてないので、後ほど検証・加筆します。
2023/8/24パッチ(公式リンク)※シーズン6一回目
開発者コメント
イラリーはリリース直後から強さを発揮してきました。これらの変更は、彼女の回復とダメージのバランスを取ると同時に、イラリーのアビリティにカウンターを取る機会を増やすための措置です。「ヒーリング・パイロン」が射線外に設置されたり、おかしな角度で設置されることが多く、思ったよりも壊される機会が少ない点を考慮して、このアビリティを弱くしました。「キャプティブ・サン」がバリアを無視するというロジックは、直感的にやや理解しづらいものでした。ただ、このロジックを修正すると同時に、投射物のサイズも小さくしたので、ブロックや破壊にはより高い精度が求められます。「サンストラック」の効果の持続時間も、爆発によるダメージを回避するにはやや長すぎたので、修正しています。
ヒーリング・パイロン
- 回復量が40から30に減少
- シールドが75から50に減少
キャプティブ・サン
- 投射物の着弾と爆発をバリアでブロックできるように調整
- 投射物のサイズが1.5mから0.75mに縮小
- 「サンストラック」の持続時間が7秒から6秒に減少
特徴
イラリー(ILLARI)
サポートロール
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:200
火力:★★★★
機動力:★★★☆ 跳べる
回復力:★★★★ 近距離単体+パイロン
耐久性:★★☆☆ ノックバックあり
汎用性:★★☆☆ 回復範囲狭め
適正距離:中距離
対空性能:★★★★ 即着
ウルトの強さ:★★★★ 範囲爆撃,連鎖で高威力
初心者オススメ度:★☆☆☆ 回復範囲が狭く立ち位置難しい
アビリティ
ソーラー・ライフル
メイン射撃:ヒットスキャン
- フルチャージダメージ:75
- ヘッドショット:1.5倍(フルチャージ112.5ダメージ)
- 弾数:14
- 距離減衰:あり(40m?~)
長距離射程の自動チャージ型ライフル
フルチャージHS2発で200族をキルできる
サブ射撃
- 射程:15m?(ザリアのメインビームと同じぐらい)
ソーラーエネルギーを消費する中距離の回復ビーム
射程が結構短いので、位置取りに注意しましょう。
回復はゲージを消費するので、残量に注意しましょう(モイラみたいに息切れします)
相手のバリア越しだと回復が遮断されるので注意しましょう。
ヒーリング・パイロン
- 回復量:30/s
- CT:8(破壊されると12s?)
- 耐久値:125(ヘルス75:シールド50)
味方を回復させる柱を設置する
インタラクトで破壊した場合も数秒後再設置できる。
敵に破壊されずらい、死角に設置するようにしましょう。
設置したが、ポジション移動に合わせて再設置忘れる方結構いるので、気を付けましょう。
パイロンの回復はD.vaのDM、木の葉返し、敵の盾で遮断されます。
ペイロ、ロボットなどに轢かれると破壊されるが、メイの壁で埋めても破壊されない。また、ブリザードの範囲内だと凍ります。
味方のステルス状態のソンブラも回復してしまうので注意(位置バレ)
小ネタ:ハルトのチャージをパイロンでブロックできます(パイロンノーダメ)
アウトバースト
- ダメージ:10?+ノックバック
- CT:7s
現在の移動方向に勢いよく突進し、敵をノックバックする。ジャンプ長押しでより高く跳べる
移動入力なし+ジャンプで真上に跳ぶ
敵のバリア越しだとノックバックしないので注意しましょう。
キャプティブ・サン【ULT】
- ダメージ:エネルギー付与→50?~90?
連鎖爆発→100 - 付与持続時間:6s
- 発動時間:4s
- 投射物サイズ:0.75m
爆発するソーラーエネルギーの球体を発射する。巻き込まれた敵は動きが鈍り、効果中に一定のダメージを受けるとさらに爆発する。
発動時に飛翔する。アウトバースト使用後、発動することでより高い位置から撃つことができる。
発動時、メイン武器はリロードされるので安心して発動できる
→隙でもあるので、発動後即死しないようにHP管理に気を付けよう
敵の盾を貫通して、エネルギー付与できる(爆発連鎖は盾を貫通しない)
→敵の盾を貫通しなくなったので注意しましょう。
- ハック、スタンで中断
- DMで遮断
- ザリアバブル・レイス・フェード・クリオフリーズ・ロケーター・神出鬼没・鈴・虹彩で無効
(虹彩はエネルギーくらってから使うとゼニ自身は無効にできる) - 木の葉返しで反射
各スキルに注意しましょう。
・キャスディのグレネードで阻止できるのか?気になります(未検証)
基本的な立ち回り
※使用感まだ少ないです。
中距離で火力を出せますが、回復は近~中距離と結構狭いので、味方との位置に気を付けましょう。
瞬間回復力は高めなので、タンクの後方から回復しつつ、攻撃していきましょう。
接敵されたらバーストでノックバック+逃げます。
攻撃にはチャージが、回復には残量があるので、どちらも一辺倒にならないよう、効率良く攻撃と回復を使い分けましょう。
カウンタースキルを持っていないので、相手が攻めあぐねるように火力を出しましょう。
攻撃的なサポートなので、膠着して打開しなくてはならない時に積極的にピックしていきましょう。
相性の良い味方
回復範囲が狭いので、ダイブキャラとは基本相性△
盾割り性能は低いですが、ポーク系で浮いた敵をキルしましょう。
タンクロールなら
・シグマ、オリーサ【Poke】
中距離から火力を出し、接敵させないようにしましょう。
ウルトが拘束系のため、相性が良い。
・レッキング・ボール、ドゥームフィスト、ウィンストン
交戦中最前線での回復は難しいですが、荒らしてる隙に火力貢献します。陣地に引いてきた時にしっかり回復して、前線に出て貰いましょう。イラリーウルト時に範囲攻撃(パイル、スラム、ビリビリ)を合わせましょう。
ダメージロールなら
・ソルジャー76、トレーサー、リーパーなど
自己完結キャラで回復がなくとも比較的戦えるので、射線を広げて火力を出しましょう。引いた際は回復を忘れずに。
・ハンゾー、バスティオン、ジャンクラット
盾割り性能が高く、攻撃を通しやすくなる。
サポートロールなら
瞬間回復力は高いが、回復範囲が狭めなので注意
・バティスト
盾割り性能が高く、範囲回復に芋で耐久性能がある。
・キリコ(霧子)
回復に安定感があり、状態異常に強い鈴持ち。盾割り性能は低め。
・アナ
遠くの味方も安定して回復できるが、盾割り性能は低め。
・ブリギッテ
遠くの味方もパックで回復でき、フランカーに強い。
・ルシオ
回復できる立ち位置で回復しつつ攻撃しましょう。ビートでカウンターできるのも良い。
対処法・アンチピック
タレットの回復力が高いので、タンクがフォーカスを集めている際にしっかり破壊しましょう。
タンクロールなら
・【Dive】ウィンストン、D.va、ドゥーム、ハモンド
バースト使用後にフォーカスを合わせましょう。機動力があるので、ウルト喰らっても散りやすいです。盾割り性能は高くないのでバリアは厄介です。バリア、DMでウルトを阻止にしましょう。
・【Rush】ザリア、ラマットラ、JQ、ハルトなど
マップによりますが、集団戦を仕掛けポークさせないようにしましょう。固まる構成なので、ウルトがガン刺さりなので注意しましょう。
ダメージロールなら
・ウィドウ、ハンゾー
中~遠距離から抜かれる前にワンパンします。
→パイロンを目の前に設置して、壁にしながら撃ち合うことも
・フランカー(ゲンジ、ソンブラ、トレーサーなど)
接敵できれば基本有利だが、パイロンが厄介。引き際を見極める必要あり。
サポートロールなら
・ルシオ【Rush】
スピブで一気に接敵し、ポークを許さない。
・キリコ(霧子)
鈴でウルトを無効にでき、生身の撃ち合いに強く、神出鬼没で逃げることもできる。
総評
新キャラ実装時の中でもトップクラスの壊れ性能と言われ、ランクマ解禁時には早速ナーフされました(ウルトとパイロン)
個人的にはバーストの機動力も強すぎる要因かなと思います。
メイン回復範囲が狭いのがやや使いづらさありますが、それ以上のキャリー力を持っていますね。
関連項目
- インベーション(公式YouTube、オリジン・ストーリー)
- ゲームプレイ・トレーラー(公式YouTube)
主に使用される構成
- 【Poke】
など
参考になる有名なプレイヤー
- mL7
など
過去のバランス調整
- 2023/8/11(公式サイト):実装日
- 2023/8/24パッチ(公式リンク)※シーズン6一回目