※4/11からのシーズン4登場。
2023/11/1パッチ(公式リンク)※シーズン7一回目
開発者コメント
ライフウィーバーの1マッチにおける合計回復量が他のどのヒーローよりも顕著に多くなっていたため、他のヒーローたちの水準に合わせるべく、メイン攻撃〈ヒーリング・ブロッサム〉に変更を加えました。
ヒーリング・ブロッサム
- 弾薬数を20から16に減少
- 最大回復量を75から70に減少
ライフグリップ
- クールダウンを16秒から19秒に延長
特徴
ライフウィーバー(Lifeweaver)
サポートロール
HP:225(ヘルス175+シールド50)
火力:★★★☆ HSあり
機動力:★★★☆ ダッシュ+足場生成
回復力:★★☆☆ 単体回復
耐久性:★★★☆ ダッシュ+足場で逃げる
汎用性:★★★☆ 瞬間回復力が物足りない
適正距離:中距離
対空性能:★★☆☆
ウルトの強さ:★★★☆ 広範囲回復+壁にも
初心者オススメ度:★★☆☆ 回復容易もスキル癖あり
アビリティ
ヒーリング・ブロッサム
- 回復:10~70
- 弾数:16
- 消費:1(最大チャージでも変わらず)
- リロード:?s
- ヘッドショット:なし
- 射程距離:30m
長押しでチャージし、離すととターゲットの味方単体を回復する。
ターゲット式なので回復は容易。
最大チャージ状態を1秒間維持すると移動速度が減少するので注意しよう。
ソーン・ボレー
- ダメージ:12/2発
- 弾数:80
- 消費弾数:2発
- リロード:?s
- ヘッドショット:あり
- 距離減衰:あり
- 拡散:~20発で最大(2分の1の拡散率を射撃ごとに25%減少)
拡散する投射物を高速で発射する。
結構火力ありそうですね。距離減衰あり、中距離向け。
武器切り替え式なのがちょっとめんどい…
→設定で切り替え式で選択できるように。
- 使用していない武器の自動リロード時間:2.5s
若返りの風
- CT:5s
- 回復量:50
進んでいる方向にダッシュして、自身のライフを少し回復する。
ハンゾーの横っ飛びに近い挙動で空中でも使えるようです。
ペタル・プラットフォーム
- CT:12s
- 効果時間:乗ってから約10s
- 耐久値:400
- 起動する範囲:中心から0.75m
乗ると高く跳び上がることのできる足場を投げる。
味方だけでなく、相手も干渉できる。
インタラクトで破壊でき、相手は攻撃で破壊できる。乗らずに放置してると1分以上留まり続ける。
高台を素早く取るほか、敵オリーサのテラサージ、ハルトのシャターをスカすこともできる。ザリアのサージから抜けることもできる。
高威力の自爆などに合わせて、射線を切ることでペタルで身を守ることができる(自爆の上に行くことで身代りにする)
味方キャスディのデッドアイを空中で決める際は、自身がペダルで高所へ行き、グリップでキャスディを吊るのもオススメ。
他にはタレットを浮かせたり、ファラ・エコーを持ち上げてから飛ぶことでより高い位置を保ちやすくなる。
総じて、味方との連携が求められるため、野良では活かしにくいかも。
※ピンで足場の位置を示すことはできると思いますので活かしましょう。
ライフグリップ
- 回復:50
- CT:19s
- 移動ロックアウトの持続時間:0.75s
味方一人を引き寄せる。引き寄せられている間、味方は敵の攻撃から守られる。
出過ぎたタンクを引かせたり、味方フランカーの帰還の補助、環境キルから助けたり、デスブロッサムなどの機動力のないウルトを補助することができる。
ザリアのサージやシグマのウルト拘束中の仲間も助けることができる。
高台から引き寄せ、慣性を活かして味方を大きく移動させることもできる(VC前提ではありますが)
「アース・シャター」の発動中はラインハルトが対象とならず、「アース・シャター」の使用で「ライフグリップ」がキャンセルされるように変更され、邪魔になることがなくなりました。
↓VC前提にはなりますがこういうプレイできるといいですね。
on the flank pic.twitter.com/6NZdVtH1yQ
— Jon (@jonunderscor) April 11, 2023
エリアの端っこで故意に落とそうできる場所では発動できない。
※リス中に味方を引っ張る→キャラ変→戻す→再度引っ張るのループで味方をリス地から進ませないことができますが、開発は「ライフウィーバーのトロール行為にはペナルティを課す」とのことなので決してしないようにしましょう。他引っ張って味方を環境キルするなども止めましょう。
→キャラ変でCT回復しないようになってますね。
命の樹【ULT】
- 即時回復:?
- 継続回復:75
- 効果時間:約15s
- 耐久値:1200
- 最大値を超えた回復の50%が、追加ライフに変換される。最大100まで。
味方を回復する木を植える。
敵の攻撃を防ぐ遮蔽物としても使えるが、バリアのように一方的に攻撃を通したりはできない。
相手は攻撃で破壊可能。
ペイロードに乗せることもできる。プッシュのロボットには乗せるなど干渉できない。
狭い所に生成し敵を逃さずキルする使い方なども可能。
敵メイの氷壁に被せることで破壊できたり、バティの芋に被せることで無効にできたりもする。
基本的な立ち回り
中距離を保ち、味方をサポートしましょう。自衛がダッシュor足場生成高所逃げしかないので、立ち位置に気を付けましょう。
足場生成で高台奪取が容易なので、強ポジを意識して戦いましょう。
瀕死の味方や出過ぎた味方をグリップでカバーしましょう。
相性の良い味方
タンクロールなら
・シグマ、オリーサ
性能的には【ポーク】向き。高台から圧をかけましょう。
・ラインハルト?
足場生成→高所チャージで強引に突っ込みシャターを決める。グリップでカバーもしやすい。
ダメージロールなら
・ヒットスキャン全般
足場生成で高台を取りやすく撃ち下ろす。離れた味方も回復できる。
ソルジャー、キャスディ、ソジョーンらのウルトは高所でより活きる。
・フランカー全般
引きよせ中攻撃を防ぐことができるので、トレーサー、ゲンジ、リーパーなどの復帰を補助できる。ターゲット式なので回復自体も容易。
・ファラ、エコー
飛翔中も回復でき、足場生成→飛翔でより高度を保てるので、敵にヒットスキャンがいないとより堕とすのが難しい。
サポートロールなら
・バティスト、ゼニヤッタ【Poke】
両者は中距離火力が高いので、足場生成で火力貢献がしやすくなります。範囲回復で安定感のあるバティストが無難か。
・アナ
瞬間回復力が高く、足場生成で射線を広げられ、阻害も入れやすくなる。
対処法・アンチピック
ダッシュ後にフォーカスを合わせましょう。
タンクロールなら
【Dive】【Rush】
自衛力が高くなさそうなので、ダイブが手っ取り速そう。高台マップでなければラッシュで引き倒すのもあり。
ダメージロールなら
・ゲンジ
高台にいても対応できるフランカー。
・バスティオン
タンクモードで木を燃やす。
・ソンブラ
ハックからキルを狙う
→EMPで木を破壊できなくなりました。
・ウィドウメイカー、ハンゾー、アッシュなど
高台で睨み合いでき、遠距離からキルを狙える。
サポートロールなら
・ルシオ【Rush】
スピブで一気に詰め、逃げる隙を与えない。
・バティスト、ゼニヤッタ【Poke】
中・遠距離からキルを狙う。
・キリコ(霧子)
盾割り性能は低いが、HSでキルを狙える。
総評
エイムに依存しにくいが、味方に影響を与えるスキルが多いので初心者にはそこまで向いていなそう→トロールしやすいキャラでもあるので、そこは開発陣も考慮しているのはありがたいですね。
イキリすぎたタンクを引き戻せたりと野良でも連携が取りやすくなるのはいいですが、変に反感を買わないか心配でもある。
関連項目
主に使用される構成
※プレイ後、加筆修正します。
- 【Poke】
など
参考になる有名なプレイヤー
- mL7
- Aspen
など
過去のバランス調整
- 2023/4/26パッチ(公式リンク)※シーズン4序盤1回目
- 2023/5/10パッチ(公式リンク)※シーズン4中盤2回目
- 2023/6/14パッチ(公式リンク)※シーズン5開始時
- 2023/6/28パッチ(公式リンク)※シーズン5序盤1回目
- 2023/8/11パッチ(公式リンク)※シーズン6開始時
- 2023/11/1パッチ(公式リンク)※シーズン7一回目
散華の形見【パッシブ】
- 回復量:75
死亡時に形見を残し、最初に拾った味方か敵を回復する。
敵も回復させちゃうんですね…
2023/4/11に実装され実装後1回目のアプデ(4/26)にて削除となりましたw
エアプ過ぎる開発陣に心配です。