ラインハルト、ウィンストンに次ぐメインタンクとして実装された。盾を展開しながら射撃を行うことができ、中・遠距離戦を得意としラインハルトと対極に位置するヒーローである。
※パッチ1.59調整
【ストップ!】
・CDを8s→6sに
<開発者コメント>
前回の変更で「ストップ!」と他ヒーローのコンボの有用性が低下したため、CDの見直しを行いました。動きを拘束するアビリティのため、ゲーム体験が損なわれないか今後も注視していきます。
特徴
オリーサ(ORISA)
タンクロール(メインタンク)
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:450(ヘルス200、アーマー250)
火力:★★☆☆ ストップでフォーカスを集める
機動力:★☆☆☆
耐久性:★★☆☆ 盾600、ダメージ軽減
汎用性:★★★☆
適正距離:中~遠距離
対空性能:★★★☆
ウルトの強さ:★★☆☆ 味方の火力↑↔破壊可能
初心者オススメ度:★★★☆ タンク立ち回り理解に繋がる
アビリティ
フュージョン・ドライバー:プロジェクタイル
- ダメージ:11
- 装填数:150
- ヘッドショット:あり
- リロード:2.5s
- 弾速:120
- 距離減衰:なし
- 拡散:あり
メイン射撃:エネルギー弾を発射する。
連射速度が速いが弾速が遅めなのでフランカーには当てにくい。
射程が短めなタンクの中では最も長距離に対応できる。
ラインハルトと異なり、盾を展開中も射撃できるため盾割りにも優れたヒーローと言える。
射撃中は移動速度が半減する。耐久値は低いため、より遮蔽物を活かして立ち回ろう。盾が割られそうなときは早めに遮蔽物に隠れ、引き撃ちでは的になりがちなため撃つのを止め背を受けて逃げる判断も必要である。
プロアクティブ・バリア
- 耐久値:600
- CT:10s
- 継続時間:20s
前方に射出し、設置型のバリアを展開する。
再展開で以前のバリアは消える。
ラインハルトの盾に近い。やや小さいが半ドーム状になっているため、上方・側方からの攻撃も防ぎやすい。
ラインハルトと違い自身と離れた場所にも展開できる代わりに、耐久値が低くCTもあり設置場所が重要となる。基本的には割れる前に再展開しよう。前に投げすぎると盾を通り抜けられ攻撃を防げなくなるため注意しよう。
攻撃では射線の通る場所に設置し、後述するフォーティファイを併用しながらCT毎に前線を押し上げよう。
防衛では味方のヒーローにもよるが高台やチョークポイントなど強いポジションを陣取ろう。
防衛の最初や盾の耐久値に余裕がある時は、真上に投げることで時間差で盾を展開可能となる。そうすることで盾のCTを稼ぐことが可能となる。真上に投げてる間に盾が割られると再展開できず崩壊するため、余裕があるタイミングを見計らおう。
ソンブラのEMPで盾が消滅するが、くらう直前に壁や天井に投げることで時間差で展開が可能。CTもあり場所も選ぶ難しいテクニックだが覚えておくと役立つこともあるだろう。
フォーティファイ
- CT:10s
- 効果時間:4s
- 発動中ヘッドショット無効
装甲が変形し、被ダメージを40%軽減し多くの状態異常{(クラウドコントロール)スタン、凍結など}やノックバックを無効化する。
チャージやフックを防げ、ハンマーダウンの衝撃波をファーティファイで受けると後方の味方も守ることができる。
基本的には大事な時に温存したいが、デスするぐらいなら使うべきである。また盾のCTが少し足りない時に使い前線を押し上げる判断も必要である。
ストップ!:プロジェクタイル
- CT:6s
- ダメージ:0
- 効果範囲:5m
- 硬直:0.65s
- 弾速:25
弾を発射し、再度同じボタンを押す又は敵のバリア以外の地形に触れた際に、周囲の敵を引き寄せ、短時間移動速度を低下させる。
遮蔽物に隠れた敵や高台の敵を引っ張る、環境キルを狙う、自身を狙う近距離の得意な敵を引き離すなどに使える。
効果のわりにCT8秒と短めなので、積極的に使っていこう。
基本的には敵の斜め上方を狙い吊り上げると効果的。敵は斜め上方と下方への落下に動きが固定されるため、自身と味方がエイムしやすくなる。他のヒーローのアビリティと合わせるとより効果的で特にロードホッグのフックと合わせると、盾を無視しながらほほキルに繋げることが可能。
スーパーチャージャー【ULT】
- 耐久値:200
- ダメージ:+50%、他のバフと重複し加算される。
- 効果範囲:25m。(ヒーローに付与すると約30mまで持続する。)
- 効果時間:15s
デバイスをその場に設置し、射線内の自分、味方のダメージを150%バフする。
耐久値があり、デバイスを破壊されると効果はなくなる。遮蔽物の後ろや盾で壊されにくくしよう。
範囲内であれば味方全員にバフできるため、人数不利な場面では温存し攻める時や迎え撃つときに先に発動するようにしよう。
基本的な立ち回り
盾を前方に展開し前線を張る。この盾の位置は攻撃か防衛か、味方の相性で判断する必要がある。
現時点で最も相性が良いのはシグマ。【Double protect】にて解説。
今回は相性の良いタンクロードホッグを前提にすすめる。
※現在はオリーサのナーフと上記【Double protect】の流行で盾割りで負け、ストップ+フックコンボも通しにくくなっている。
オリーサは遠距離に対応しているが、ロードホッグは近・中距離が射程範囲である。なのでロードホッグが中距離で火力貢献できるよう前方に盾を設置すると良い。攻撃時は前方に投げ遮蔽物を活かしながらCT毎に前線を徐々に押し上げよう。
防衛時はやや引き気味で守り遠距離から弾幕を張りつつ、中距離を保てるようにしよう。攻撃時はある程度自身らのタイミングで前線を上げれるが、防衛では相手のタイミングで前線を押し上げられる。オリーサは近距離が苦手で盾の再展開にCTがあるため、前方に投げすぎると盾の内に潜られ盾が機能しなくなる。その為、引き気味で守る方が敵は近づきにくい。
攻めのペイロードではペイロード前方に盾を張り続けポイントに絡みながら押すことが可能。固定砲台のバスティオンと相性が良く【Pirate Ship】や戦車構成と呼ばれる。
もしリーパーなど近距離で攻撃されたら、ウィンストン同様に盾を行き来して被弾を減らすように立ち回ろう。
オリーサのストップ、ホッグのフックは環境キルを狙えるマップではより活躍しやすい。
粘るテクニックに角オリーサがある。
オリーサがポイントで粘らざるおえない時(オーバータイムなど)に、ポイントの角に盾を展開し自身がそこで弾幕を張る。背が壁ならば盾の耐久値の間オリーサへ攻撃は届かない。直接狙うには盾の中に入る必要があり、近距離ならばほぼ偏差がいらないためHSも合いまって高火力で対応できる。他の味方こそ盾で守れないが覚えておくと良いテクニックである。
相性の良い味方
タンクロールなら
・ロードホッグ
オリーサの苦手なフランカーに対処できる。両者であれば盾割も強く【Death Ball】構成に優位に立てる。ストップとフックのコンボでほぼ確実にキルに繋げることが可能。
・シグマ
ロールキューβ実装以降流行。2枚の盾により盾割で負けづらく【Orisa Hog】構成に強い。オリーサがメインタンクとして動くため、シグマはサブタンクとしてある程度自由に動ける。結果敵のファラやスナイパーの射線を盾で防ぎやすく対応しやすい。
・Dva
【Orisa Hog】構成に強いメイ、リーパーが増えたことで、ピックが増加。メイ、リーパーのウルトを防げ機動力で離脱も可能。ホッグより高台に対応しやすい。【Orisa Hog】構成に自爆が刺さりやすいなどが挙げられる。
ダメージロールなら
基本的にはどのヒーローも合わせやすい。
盾で中距離を保つ構成になるため、マクリー、ソルジャーなどシューター系は相性が良い。
サポートロールなら
盾の裏にいることが多いので盾割にも貢献できるバティストはウルトも相まって相性が良い。
敵・味方のダメージロールに合わせゼニヤッタ、アナ、マーシーをピックしよう。
ルシオはスピブが活きにくく回復力が低い。
ブリギッテ・モイラは戦闘範囲から盾割に貢献できず相性は良くない。
対処法、アンチピック
フォーティファイ後フォーカスを合わせよう。
タンクロールなら
【Double protect】
ミラーマッチが無難。
ダメージロールなら
・メイ
長距離の戦闘を壁で耐え距離を詰めれる。壁で分断することで近距離戦に持ち込むことが可能。
壁でストップ+フックコンボを防げる。
・ファラ
盾裏を空から攻撃可能。
・バスティオン、ジャンクラット
盾割で優位に立てる。
・ゲンジ、トレーサーなどフランカー
盾を無視し近距離戦に持ち込める。マップや相手構成に合わせて選ぼう。
・ハンゾー、アッシュ、ウィドウメイカーなどスナイパー
位置取りが良ければ盾を無視しキル可能。オリーサは射撃中移動速度が下がるので撃ち抜きやすい。マップに合わせて選ぼう。
・シンメトラ
シグマの2枚盾構成に対し高火力になりやすく、テレポートで近距離戦を仕掛けやすい。
上記の状況で盾が活かせない、突破力に欠ける場合は他の構成(Diveなど)に変更しよう。
総評
実装時はあまり評価されていなかったがマップの追加・環境の変化によりシーズン16・17・ロールキューβではトップメタとして高い使用率を誇る。
シグマの追加は、ラインハルトでは戦闘範囲が噛み合わなかった2枚盾構成を新たなメタとして誕生させた。その後は弱体化が続いている。
攻撃時は前線を押し上げるのに慣れが要る。味方の回復を信じて前に押し進む度胸が必要である。
他メインタンクと比べると使用難度は低いと言える。初心者の方に是非オススメしたいメインタンクである。
関連項目
EvilToasterによるオリーサ対ヒーロー解説(日本語字幕あり)
主に使用される構成
- 【Poke】
- 【Double protect】
- 【Orisa Hog】
- 【Bunker】
- 【Pirate Ship】※海賊船or戦車
- 【Turtle】※コントロール拠点入口少ないマップなど
参考になる有名なプレイヤー
- Smurf
- Mano
- EvilToaster
- Poko
など