3人目のスナイパーとして登場。ワンキルは出来ないが砂の苦手な近距離戦を拒否できるコーチガン、範囲攻撃のダイナマイト、ウルトで7人目となるB.O.B.を呼び出す攻撃的なヒーローである。
パッチ1.56調整
<ザ・ヴァイパー>
・照準器使用時のダメージを80→75に
・照準器使用時のリカバリー時間を0.7s→0.65sに
開発者コメント
30%のダメージブーストを受けた状態で200族をヘッドショットで1キルできるのはあまりにも強力でした。最大ダメージを抑えつつ、リカバリー時間も短縮することで、総合的なダメージ出力は変わらないよう調整しました。
例
・ダメブor不和ADSヘッショ=195(75×2×1.3)
・ADSヘッショ+腰撃ち胴=190(75×2+40)
特徴
アッシュ(Ashe) ダメージロール
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:200
火力:★★★★ 範囲攻撃あり
機動力:★★☆☆ 高台にアクセス可
耐久性:★☆☆☆ ノックバックあり
汎用性:★★★☆ リロード遅く継戦力↓
適正距離:中距離
対空性能:★★★★ ADSあり
ウルトの強さ:★★★★ ポイントに絡めるボブ召喚
初心者オススメ度:★★☆☆ 立ち回り+エイム力要す
アビリティ
ザ・ヴァイパー:ヒットスキャン
- 腰だめダメージ:20~40
- ADSダメージ:37~75
- 装填数:12
- リロード:開始モーション0.5s?+1発毎0.25s?
- ヘッドショット:あり
- 距離減衰:あり
- 移動速度:ADS時25%↓
- リカバリー時間:0.65s(ADS使用時)
メイン射撃:セミオートライフル
腰だめとADSがあり基本的には威力、精度の高いADSを用いる。
腰だめは連射力は高いがブレがあり、近距離でミリの敵をキルする時に使うのが主。
ADSヘッショ(75×2)当てれば、ADS胴撃ち(75)で225族までキルできる。
ADSヘッショ(75×2)+腰撃ち胴(40)=190で200族をキルできなくなった。
リロードが非常に遅いので丁寧に当てていきたい。
余裕がある時はこまめにリロードする癖をつけましょう。
リロード中に射撃を行う事でリロードを中断する事ができる。
DPSが低く盾割りは不向きなのでダメージ、サポートを狙っていこう。
ウィドウ、アナと異なりジャンプをしてもADSは解除されない。
スキンによりADSの見え方が違うのでお気に入りを見つけましょう。
(過去に見えづらさから修正されたこともあります。)
ダイナマイト
- 爆発ダメージ:50
- 炎ダメージ:~100/5s
- CT:12s
- 範囲:5m
- キャストタイム:2s
- 自傷:あり(敵に与えるダメージの半分)
時間差で起爆する爆弾を投げる。
ダイナマイトの爆発ダメージに加え、炎による継続ダメージを与える。
爆弾は地面に落ちてから2sで起爆し、空中にいる間、時間はカウントされない。
爆弾をアッシュが撃つ(コーチガンでも可)ことで任意のタイミングで起爆できる。
(CS版ではエイムアシスト対象)
投げて視点を動かさず即座に撃てば近距離ながら確実に起爆できるので覚えておこう。
炎ダメージは回復パックやザリアのバリアで解除される。
タレットや盾にも効果があるが、ハルトやシグマは盾をしまうことで解除できる。
敵陣の盾の上で起爆するほか、隠れたフランカーの炙り出し、即時起爆による手負いの敵への追撃、防衛開幕でのウルト貯めなどに用いる。
起爆後、ADSヘッショでタンク以外はほぼキルできるため任意のタイミングで起爆できるよう練習しよう。
爆発と炎は自身もダメージを受けるため、乱戦時の起爆には注意しよう。
コーチ・ガン
- CT:10s
- ダメージ:1ペレット辺り6/最大90
- 移動距離:9.4m
- ノックバック:あり
散弾を発射し自身を後方にノックバックする。
足元に撃つことで高台へ移動でき、後ろに撃つことで復帰を早めることができる。
前方にいる敵はノックバックするので、近づかれたら使用し距離を取ろう。
主に高台へのアクセスに使うが、CTは早くないのでその後は離脱用に温存しよう。
B.O.B.【ULT】
- 突撃ダメージ:120
- 射撃ダメージ:80/s (1発14ダメージ)
- HP:1200
- 効果時間:10s
オムニックのボブを呼び出す。
ボブは前方に突進して敵を空中にノックアップ後、またはオブジェクトに触れた後、両腕の銃で射撃を開始する。
ボブはアッシュのやや前方に飛び降りて出現した後、発動時の照準位置に向かって突進する。
この移動先が落下エリアの場合、そのまま落下し不発となるので注意しよう。
突進後のボブはその場に留まり視界に入った敵をひたすら射撃するため、トールビョーンのタレットに近い。
タレットと違いヒーロー扱いのため、回復やマーシーのダメブ、アナのナノブをかける事もできる。
また、ポイントに絡めるので腐りにくいウルトである。
高耐久だが動かずヘッドショット判定があるため、フォーカスすれば割と対処できる。
その他ソンブラのハックで6sほど行動不能となり、アナのダーツで眠らされたり、ノックバックで射線を切り無視することもできる。
金武器にするとボブも金色になる。
基本的な立ち回り
側面やコーチガンで高台を取り、盾を無視して直接キルを狙おう。
ダイナマイトを如何に起爆できるかがウルト回転率の胆となる。
防衛ではダイナマイトを真上に投げることでCTを早めることができるので、敵の来るタイミングに合わせ狙っていきましょう。
相性の良い味方
タンクロールなら
とくに相性の悪い構成はないでしょう。
しいて言うなら盾裏で火力を出すヒーローではないので【Death Ball】以外の方がタンクも戦いやすいでしょう。
ダメージロールなら
対空性能が高いので比較的味方を選びにくい。
・マクリー
アッシュはマクリーより広い範囲を見え、マクリーは盾裏から火力を出せフランカーに強い。
・トレーサー、リーパー、ドゥームなど
アッシュにマーシーがポケットすることが多いので、自己完結しており敵陣を荒らせるフランカーは相性が良い。
またフランカーでは対処しづらいファラ、エコーもアッシュで対応しやすい。
サポートロールなら
固まって戦うタイプではないので、離れても回復できるヒーローが望ましい。
・マーシー
ダメブ(×1.3)を貰うことで、ADSヘッショ1発、ADS胴撃ち2発で208ダメと200族を確キルできとても相性が良い。
パッチ1.56にてダメブor不和ADSヘッショ=195(75×2×1.3)となりキルできなくなりました。
・バティスト
離れても回復でき、高台にアクセスが容易で窓を合わせやすい。
・アナ
離れても回復でき、高い回復力と阻害が強力。
対処法、アンチピック
近距離戦に弱いため【Dive】でフォーカスするのが手っ取り早い。
コーチガンで一度はいなせますが、ピックを変更しましょう。
タンクロールなら
・ウィンストン
【Dive】筆頭。バリアも厄介。
・Dva
ダイナマイトをDMで消せ、粘着できる。
・ハモンド
練度次第。Dvaとどちらが全体的に刺さるか。
・シグマ
【Double Protect】のが全体的に刺さるなら。アッシュの射線を盾で塞ごう。
ダメージロールなら
ゲンジ、ドゥーム
高台を取ることが多いので、高台にアクセスしやすいフランカーが良い。
・ウィドウ
ヘッショ1発でアッシュをキルでき、キル速度で上回る。
サポートロールなら
味方の構成に合わせつつ、抜かれないように気をつけましょう。
・アナ
ダイナマイト後の回復は大変ですが【Dive】に合わせやすくボブも寝かせれる。
・ルシオ
練度次第ですが、ルシオに絡まれるとアッシュは厳しい。【Dive】にも合わせやすい。
総評
ウィドウをマイルドにしたような性能で、リロードの長さがネックだがウルトは腐りにくくスナイパーながら使い勝手の良いヒーローとなっている。
依然はOWLでの採用率は低かったが、強化も相まってピック率が上昇。
ランクマッチ(とくにCS)では、安定したサポートができるマーシーと合わせてピック率が高い。
最近はメタの一角であったため、パッチ1.56にて弱体化
マーシーとの強力なシナジーが弱まり、今後どうなるでしょうか。
関連項目
主に使用される構成
【Ashe Mercy】- 【W Sniper】
- 【DeathMatch】
- 【Pharah Mercy 4DPS(Anti Goats)】(141)
参考になる有名なプレイヤー
- ・Crosyph
- ・Surefour
- ・Galeadelade
- ・Kephrii
など