オーバーウォッチを代表するタンクヒーローであり高耐久のバリアを展開。味方の盾となるだけでなく、近距離戦で力を発揮しULTアース・シャタ―で敵をノックアウトしていく豪快さを併せ持つ。
<パッチ1.59調整>
ヘルス
・アーマーを50↓(ヘルス300+アーマー200=500族)
開発者コメント
直近の調整にて、いきすぎた性能になっていました。タンクの選択肢を増やすため、アーマーを以前の数値に戻しました。ハンマーのダメージについては「アース・シャター」のCC持続短縮とのバランスを保つため、そのままにしてあります。
特徴
ラインハルト(REINHARDT)
タンクロール(メインタンク)
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:500(ヘルス300、アーマー200)
火力:★★★☆
機動力:★★☆☆ チャージ(復帰、詰める時)
耐久性:★★★☆ 盾1600、自由展開
汎用性:★★★☆
適正距離:近距離
対空性能:★☆☆☆
ウルトの強さ:★★★★ 範囲スタン
初心者オススメ度:★★★☆ タンク立ち回り理解に繋がる
アビリティ
ロケットハンマー
- ダメージ:85
ハンマーを振り回し、前方に近距離範囲攻撃をする。
基本的には盾を張りつつ敵に近づき、接敵した時に使う。
敵の盾を貫通する。
攻撃中に左右に視点を振ることで攻撃範囲が少し広がる。
攻撃中は盾を張れないため、味方がシューター・スナイパーに抜かれないようタイミングには注意が必要。
体力に余裕がある時は積極的に殴りに行こう。そうすることで、敵のヘイトを集めることができ結果的に味方の被弾を抑えることに繋がる。
ultが強力で回転もよいため積極的に殴りに行きたいが、味方だけでなく自身が落ちてしまっては前線を維持できないため攻め際引き際を見極めよう。攻撃できるタイミングでサブタンクの補助、サポートの回復が来るチームであれば果敢に攻めていきたい。
ダメージが75→85になったため下記一例に注意
例
・ダメブ、不和=110.5(85×1.3)
⇒200族2振りキル
・85×3=255
⇒250族3振りキル
・ナノブ、スパチャ=127.5(85×1.5)
⇒250族2振りキル
バリアフィールド
- 耐久値:1600
- 盾展開時の移動速度減少:30%
前方に横長の盾を展開する。ウィンストンらと異なり自由に動かせる。
盾は敵のほとんどの攻撃を防ぐが、味方の攻撃は全て通す。
戦闘する場所では遮蔽物が限られているため、この盾に隠れながら敵を攻撃することが基本戦術となる。その為、ラインハルトをはじめとしたメインタンクはチームに欠かせない。メインタンクがいないと一方的に攻撃されてしまうからである。
盾は展開していないときに耐久値が回復する。遮蔽物がある通り道では極力温存し、状況に応じ盾の出し入れを意識すると耐久値を維持しやすくなる。耐久値が0になると再展開には最低500の耐久値が必要となるため気をつけよう。
盾で守るのは自身だけでないことを忘れてはいけない。つい狙われると盾をキョロキョロしがちだが、そうすると体力の低い味方を守れなくなってしまう。自身は高耐久であることを忘れずに、裏取りしてきた敵は前線を下げつつ味方に処理してもらおう。前線を維持するのがラインハルトの大事な仕事である。
どこで盾を張れば適切か、これは経験を重ねて覚えるしかない。敵・味方の構成にもよるが前線を押し上げ拠点に絡めるよう前に出ることは意識しよう。
一部の攻撃は盾で防ぐことができない。ウィンストンのメイン射撃やブリギッテのスケイル、ドゥームのパンチ等のアビリティ、ハンゾーやメイのultである。
敵のルシオのultは盾で遮断すれば敵に付与させないこともできる。ゼニヤッタのultも敵とゼニを遮断するように盾を張ることで回復を阻害できる。
ファイア・ストライク:プロジェクタイル(以下FS)
- ダメージ:100
- CT:6s
ハンマーで衝撃波を放つ。
ハンマー同様盾を貫通するため、集団に打ち込んでいきたい。ファラを狙うのは敵がファラしかいない時ぐらい。
D.vaのDMで消され、ゲンジには木の葉返しで返されるためアビリティを見てから撃つようにしよう。
ザリアはFSでエネルギーを貯めようとするのでザリアを狙わない、ザリアの上を狙うなどしてバリアを不発にさせよう。
攻撃時は盾を解除するため注意しよう。再展開まで時間を要し、味方がその隙にやられては意味がない。また敵のラインハルトはこの隙にアースシャタ―を狙ってくるため、相手のultが来そうな時は容易に撃たないようにしよう。
メイン攻撃のモーション中に発動するとモーションを解除できる。火力85+100=185を素早く出せるため覚えておこう。
チャージ
- ダメージ:300(突進中に触れると50)
- CT:10s
前方に突進し敵を捕まえ、壁に叩き付けダメージと短時間のスタンを与える。
左右の修正はわずかに可能だが、止まることはできない。確実に当たらなくともダメージとノックバックを与える。すでに敵を捕らえている時も他の敵には同様の判定となる。
一瞬の溜めがあり、速度も速いとは言えないため容易には捉えられない。適当に使っても的となるだけなので注意しよう。
ロングチャージは基本的にしないように。無防備な状態を狙われ、自身が落ちることでチームが崩壊する。
相手の背に壁があり短い距離では狙っていき、どうしても前線をこじ開けられず停滞している時などに使おう。チャージの隙を補助してくれるサブタンク、サポートであればより果敢に攻めていきたい。
ハルト同士のチャージやドゥームのパンチ、ブリギッテのバッシュで互いにスタンしてしまう。敵のハルトのチャージはカウンターして味方を守ろう。
復帰時に使うことで素早く合流ができる。
チャージのコツ
日本語字幕はありませんがオススメです!
ステッド・ファスト【パッシブスキル】
- 被ノックバック効果を30%軽減する。
ルシオのブープなどの影響を受けにくくなり、より安定した動きができるようになった。その反面、ホッグのウルトではキルに繋げやすくなっているので気を付けよう。
アース・シャタ―【ULT】
- ダメージ:50
- スタン:2.5s
ハンマーで地面を叩き、前方にスタン効果の持った衝撃波を起こす。
前方に長く横には徐々に広がるが狭い。
回転率も良く強力なスタン攻撃であるため、積極的に撃っていきたい。
発動から早く、避けるのは困難であるが盾で防がれてしまう。ジャンプを挟むと発生が遅れるため注意しよう。
アース・シャタ―は相手も警戒するためハルト対面では難しいが、敵のは防げるようになろう。通すことより通さないことの方が大事である。
龍剣中のゲンジやリーパー、バスティオンなどは単体でも使っていこう。
強力なultゆえ裏取りしてでも通す場合もあるが基本的には控えよう。裏取りしている間、味方は無防備になってしまう。当たり合いに競り勝った際に、敵が拠点に来る道中待ち構え狙うなど味方が安全な時にしよう。
基本的な立ち回り
盾を構え味方の構成から戦いやすい位置まで前線を上げ、集団戦を起こしていくのが基本となる。
殴る時は基本的に1殴り→盾を挟むと良い。2殴り以上だとフォーカスされると直ぐ溶けてしまい危険である。余裕がある時は果敢に殴ろう。
防衛時はチームが有利な位置で戦えるように前線を維持する意識をしよう。
相性の良い味方
タンクロールなら
・ザリア【Death Ball】
互いに前後を行き来することでザリアのエネルギーを貯めやすく、盾を休めたい・攻撃したい・チャージで切り開きたい時にバリアで補助することができる。
・Dva【Rush Comp】
ザリアでは対処の難しい高台に対応しやすい。個々の練度が求められる。ウィンストンやハモンドでなくハルトの必要性があるか判断も必要。
ダメージロールなら
・メイ
壁にて接敵しやすくでき、壁で敵を分断すればショートチャージを狙いやすい。
・マクリー(ヒットスキャン全般)
ハルトの苦手な対空に対応できる。とくにマクリーはフランカーにも強い。
サポートロールなら
・ルシオ
スピブで接敵を素早く行える。
・アナ
回復力が高く、ナノブの相性が良い。対空性能も高い。
・バティスト
窓+FSで200族キルが狙える。オリーサを加えそれぞれが強い環境ならあり。
対処法・アンチピック
タンクロールなら
【Dive】
機動力が遅く対処しきれないことが多い。
【Double Protect】
接敵が困難。相手ダメージによるが接敵できれば分がある。
【Orisa Hog】
オリーサが脆くなり五分五分か。
ストップ+フックを盾で防ぎやすい。
ホッグのウルトはノックバックが発生するため、逆に利用し盾をしまいながら距離を放そう。
環境キルが狙いやすいマップなどでは不利。
ダメージロールなら
高火力で盾を割る。強ポジを維持されると接敵が困難となる。
・ジャンクラット
RIPタイヤにFSを当てよう。DPSで対応しやすい。選択肢は豊富だが明確なのはファラ。
・バスティオン
距離を詰めチャージを決めよう。(詰めれる相手なら…)サブタンク(ザリア、D.va)のサポートは必須。
シグマ、ホッグ、D.vaなどに変更を考えよう。
・シンメトラ
タレットで侵入を防がれるとDPSでの対処が難しい場合も。盾を張りタレットから味方を守ろう。
ウィンストンやザリアなどに変更も考えよう。
・トールビョーン
タレットと合わせ盾割が不利に。ultは盾で抑えよう。
シグマ、オリーサらに変更も検討しよう。
高機動で搔き乱す。
・トレーサー
ultは盾を張り直せば地面に落ちる。反応に自身があれば盾を張り直そう。また盾の端で受け、壁に盾を埋めれば不発に出来る。
ウィンストンなど構成を変えることも考えよう。
・ファラ、エコーで空から攻撃する。
基本的に分が悪いため、【Dive】に変えることを検討しよう。
・スナイパーで盾の範囲外から打ち抜く。
分が悪いため【Dive】に変更を。
・メイの壁で孤立させる。
凍らされぬよう盾を張りつつ攻撃を挟み、引かせよう。
マップによっては非常に困難である。【Dive】に変更かルシオのスピブ突入など。
・ソンブラでハックする。
EMPを使われる際は盾をしまおう。盾を出していると耐久値が0にされ解除後も盾が使えない。
オリーサかウィンストンに変更しハッキングされる前に盾を出す方が良い。
・ドゥームフィスト、レッキングボールで盾の上から殴る。
ドゥームフィストのウルトは円から離れるように移動し盾でダメージを防げることは覚えておこう。
オリーサ、ホッグなどに変更しよう。
サポートロールなら
・アナ
ダーツ、瓶を喰らうと致命傷になりかねない。盾でしっかり防ごう。
・ゼニヤッタ
不和を喰らうと溶けやすく殴りに行けなくなる。
弱点が多いので対処はしやすい。
総評
ファイア・ストライク以外高度なエイム力を必要としないため初心者でも扱いやすいメインタンクである。
しかし、立ち回りはとても繊細かつ豪快さが必要で攻め際引き際の判断は難しい。敵・味方のハルトを参考にしながら身に着けよう。
ハルトは実力もだが、生かすも殺すも味方のサポートあってである。(これゆえメインタンク不足が深刻である(´;ω;`)
ハルトの盾を活かさない味方であればハモンド、ウィンストン、シグマらの方が活躍できるだろう。
それでも、チームの大黒柱として牽引し豪快にアース・シャターが決まった際はヒーローの中でも屈指の満足感が味わえるヒーローであることは変わりない。
前回の調整にてメタの一角に返り咲くも、アーマーは弱体化を受けました。ハンマーの火力は維持されたので、メタがどうなるか注目していきたいと思います。
関連リンク
主に使用される構成
- 【Death Ball】
- 【Rush Comp】
- 【3Healer(213)】
- 【The Goats(303)】
- 【Turtle】
- 【Ciassic Anti Dive】
- 【Pick Comp】
- 【The “Selhless”】
- 【Quad Tank】
- 【Rein 5Support(105)】
参考になる有名なプレイヤー
- Super
- Shock
- Bumper
- Fissure
- Fragi
- Muma
- xQc
- Cloneman16
など