火力不足になりがちだがハックにより敵ヒーローを妨害できる。フランカーとして透明化、ビーコンにワープなどトリッキーな動きができるヒーローである。
※パッチ1.59調整
<ステルス>
・移動速度ボーナスを50%→65%に
開発者コメント:ソンブラを使う場合は、敵に攻撃を仕掛けて「トランズロケーター」で安全な位置に離脱する絶好の機会を伺うために、相手の出方を待つ時間がそれなりに生じます。「ステルス」発動時の移動速度を上げることで、臨機応変に動けるようになるはずです。
※エクスペリメンタル時点では、「ステルス発動及び解除までの時間を0.75s→0.45sに」する調整がありましたが削除となりました。
特徴
ソンブラ(Sombra)
ダメージロール
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:200
火力:★★☆☆ ハックで妨害
機動力:★★★☆ 透明+ビーコン離脱
耐久性:★☆☆☆ (ビーコン離脱)
汎用性:★★★☆
適正距離:(近~)中距離
対空性能:★★★☆ ハックで墜落
ウルトの強さ:★★★★ 範囲ハック+シールド除去
初心者オススメ度:★☆☆☆ 貢献・連携が難しい
アビリティ
マシン・ピストル:ヒットスキャン
- ダメージ:2.4~8
- 弾数:60
- ヘッドショット:あり
- リロード:1.5s
- 距離減衰:15~25m
メイン射撃:サブマシンガン
主にウルト溜めや孤立しているダメサポを落としに行く。
意外と火力が出るが瞬間火力に欠け撃ち合いはそこまで強くない。
高台など反撃を受けにくい場所から攻撃できると良い。
後述するロケーターを用い、デスしないように逃げ切ろう。
ハック
- ダメージ:なし
- CT:8s
- 射程:15m
- 必要時間:0.65s
- 効果時間:5s?
敵をハックする。
一部のアビリティと全てのウルトを発動できなくする。
一部のアビリティ、ウルトが発動中なら中止する。
HP、ウルトの有無を味方全員が20秒間見られるようになる。
回復パックをハックでき、相手は使用できなくなる。
ハックから60秒間、再使用までの時間が1/4に短縮される。
・大パック(250)15s→3.75s
・小パック(75)10s→2.5s
敵ソンブラによるハックの効果中は上書きができない。
味方はハックされた回復パックを壁越しで確認できるようになった。
ハックされた回復パックを味方が取ることでウルトが溜まらなくなった。
ハック中に
・攻撃を受けたり
・敵がバリアや物陰に隠れ射線が切れる
などでハックは中断される。
攻撃を受けて中断された場合、ハックを再開するまでに2sのクールタイムがかかる。
スキルに依存しがちなハモンド、ドゥームフィストやハルト、シグマら盾持ちをハックしてフォーカスしよう。
ステルス
- CT:6s(解除から)
- 移動速度:+65%
- 発動・解除までのラグ:0.75s
自身を透明化し、移動速度がアップする。
攻撃やスキル使用、ダメージを受けると解除される。
透明化完了後は、相手からは全く見えず足音もしない。
透明化中、拠点上に居ても占拠ゲージは進まず、敵の占拠も止められない。
リロード、ロケーターの投擲、ワープでは透明化は解除されない。
透明化していても相手に視認される場合がある。
・敵ハンゾーの明鏡矢水、敵ウィドウメイカーのウルト発動中
・敵の半径2mに近づいた場合
敵を自動追尾する攻撃の対象にならない。
(ソルジャー76・マクリーのウルト、トールビョーンやシンメトラのタレットなど)
ただし、前述の要因で視認されていれば攻撃対象となる。
ソンブラに対するマーシーのビーム・ザリアのバリアは透明化しない。ゼニヤッタのオーブは透明化する。
光学迷彩中は、敵ソンブラのオポチュニストの効果を無効化する。
完全に透明化・解除するまでにラグがあるので注意しよう。
トランズ・ロケーター
- CT:6s(投げてから)→自身で破壊した場合は2s
- 耐久値:5
ビーコンを放物線を描くように投げる。
ビーコンがアクティブである間は、ボタンを再度押すことで即座にビーコンの位置に戻ることができる。
インタラクトキーで破壊できる。
投擲中、空中でもワープできる。
設置したビーコンは相手にも見えるため、敵の待ち伏せに気をつけよう。
ワープ中の僅かな瞬間に無敵時間が発生する。難しいが、自爆など高威力のスキルをスかすことができる。
弾速が遅く、遠くまで移動できないので緊急脱出には向かない。主に事前に仕掛け脱出用に温存する使い方となる。
なるべく、戦線にすぐ戻れる位置に設置しよう。
ステルスを解除した直後にワープすることによってステルス解除時の隙をなくすことができる。
集団に対してEMPで奇襲する時に効果的。
ビーコンを投げる→ステルス解除→ワープ→EMP発動の流れとなる。
オポチュニスト【パッシブスキル】
・攻撃を当てていなくても、体力が99%以下の敵のHPを表示する。
・敵の体力が50%以下になると、加えて敵の姿が壁越しに赤く見えるようになる。
武器の特性と合わせてファイナルブロウを取るのに適している。
EMP【ULT】
- ダメージ:なし
- 有効距離:半径15m
- 効果時間:5s
- 発動時間:0.65s
電磁エネルギーを広範囲に放出し、範囲内の敵の盾とシールドを破壊し、ハッキングする。
当たり合いの初動で使うのが効果的。
相手のルシオやゼニヤッタが警戒して隠れている可能性があるため、相手の位置を確認してから使いましょう。
エフェクトは球状だが、壁越しには効果がない。
盾越しの場合は効果がある。
ハルト、シグマらの盾の耐久値が0になり、
シンメトラのウルトは耐久値に関わらず破壊される。
ハルト、シグマは直前に盾をしまうことで耐久値が0にならない。
ドロビで付与されたシールドも無効にできる。
シールドはヒーローのHPも含まれる。
ゼニヤッタがEMPを喰らうと残りHPが200→50になる。
基本的な立ち回り
フランカーとして敵を撹乱することが役目となる。ハックで敵のスキルを封じれる強みを活かそう。
メインタンクをハックすれば攻撃が通りやすくなり、ウルトも貯めやすくなる。
エイムに自信があれば、最後方でカバーの貰いにくいサポートを落とすのも強力である。
ハモンドを筆頭に【Dive】で採用されるヒーローはハックで機動力を奪い袋叩きにできる。
ドゥームのアンチであるが、受けに回るとハックより先にワンピックされるので、先にハックを仕掛け動きを止めよう。
ロケーターはパックに依存すると、合流が遅れがちで味方の負担となるので、合流を優先しサポートに回復してもらおう。(マップや状況にもよる。難しいところ。)
余裕がある時にパックを封じておこう。
相性の良い味方
火力は低めだが汎用性は高いので味方を選びにくい。
タンクロールなら
・ザリア
ハックの隙をカバーでき流れを作りやすくなる。EMP+サージが強力。
透明中にバリアを付与しないようにしよう。
・ラインハルト、Dva
EMP+シャターor自爆が強力。
・【Dive】
撃ち合いに強くないので機動力を活かす。ハック→フォーカスで流れを作りやすい。
ダメージロールなら
・ドゥームフィスト【Hack Fist】
ハックでスキルを封じドゥームを止められにくくする構成。
・エコー、トレーサー【Dive】
火力不足になりがちなソンブラを補う高火力持ちフランカー。
サポートロールなら
とくになし。強いて言えば、
・ブリギッテ、ゼニヤッタ
離れてるソンブラを敵の盾を無視し回復できる。
対処法、アンチピック
姿が見えない時に警戒を怠らないようにしよう。
タンクロールなら
・オリーサ
ハックされる前にフォーティファイを発動しよう。ハックされても盾は消えない。
【Double Protect】
盾持ち2人がいることで前線を維持しやすくなるがEMPには無力。
・Dva
メイン射撃でステルスを解除しやすく、絡まれてる味方のサポートがしやすい。→ハックされウルトタンクにならないように気をつけよう。
ダメージロールなら
・ソンブラ
裏取りに来たソンブラをハックし返り討ちにする。
・トールビョーン
タレットでハックを妨害しやすい。壊されにくい位置にタレットを置こう。
・ソルジャー76
連射力が高くハックを止めやすい。撃ち合いは回復展開でやられにくく、ロケットでHP管理を狂わせやすい。
・マクリー
反応・エイムに自信があれば。ハックに反応しフラバンでキルに繋げれる。
・ハンゾー
エイムに自信があれば。鳴響矢水で位置を割り出しキルに繋げれる。
サポートロールなら
・ブリギッテ
メインでステルス中の割り出しをしやすく、ソンブラと交戦中も自己回復できる。
・モイラ
自衛はしやすいが、交戦中は回復が疎かになるので味方はカバーしよう。
総評
スキルが重要なオーバーウォッチにおいては多くのヒーローのアンチとなる。
強力なEMPだが、ウルトを封じる≒温存させることにもなり、次の当たり合いではウルト差で返されやすくもある。
純粋な撃ち合いでは火力不足になりやすいので使いどころを見極めたい。
関連項目
主に使用される構成
- 【Hack Fist(Disruption Dive)】
- 【Echo Dive】
- 【Tracer Sombra Dive】
- 【Pharah Mercy 4DPS(Anti Goats)】(141)
- 【Sombla as Support】(231)
参考になる有名なプレイヤー
- Surefour
- Doha
- Codey
- Fitzyhere
など