バリアを展開でき、機動力の高いタンクとして、初期の頃から【Dive】構成を牽引してきたヒーローである。
※最近あまり追えてないので、細かい数値など古い情報のままかもしれません。すみません。
2023/8/11パッチ(公式リンク)※シーズン6開始時
開発者コメント
ウィンストンの「テスラ・キャノン」による遠距離攻撃は、ダメージ量の割にチャージ時間が長めでした。この調整により、チャージと射撃の速度が速くなり、逃げようとする低ライフの敵にとどめを刺す祭や、突撃の前に敵に牽制を行う際などにより使いやすくなります。ただし、射撃後のリカバリー時間はより長くなるため、「ジャンプ・パック」やメイン攻撃と組み合わせて使用するなどの一部の場合では、弱体化することとなります。
テスラ・キャノン
- サブ攻撃のチャージ時間を1.2秒から1秒に短縮
- サブ攻撃のリカバリー時間を0.5秒から0.75秒に延長
特徴
ウィンストン(WINSTON)
タンクロール(メインタンク)
★★★★:高い
★★★☆:やや高い
★★☆☆:やや低い
★☆☆☆:低い
HP:550(ヘルス350、アーマー200)
火力:★☆☆☆ 範囲攻撃+ジャンプ
機動力:★★★★ ジャンプ
耐久性:★★☆☆ バリア700
汎用性:★★★☆
適正距離:近距離
対空性能:★★★☆
ウルトの強さ:★★☆☆ 高耐久でハメ技・環境キル
初心者オススメ度:★★★☆ エイム簡単⇔立ち回り難しい
※ロールキューなし:400(ヘルス200、アーマー200)
アビリティ
テスラ・キャノン:ビーム系
- 弾数:100
- リロード:1.7?s
メイン射撃
- ダメージ:DPS60
- ヘッドショット:なし
- 射程:8m
前方に最大3人まで当たる電撃を撃つ。
追尾するのでエイムに自信がなくても扱える。
瞬間火力は殴り(メレー)のが高いのでタイマン時はビームを撃ちながら殴ると良い。弾の節約にもなる。
性質がビーム系統なので、木の葉返しやグラスプ、DMでは防げない。
アーマー持ちにダメージを出しにくいが範囲攻撃を活かすか、殴りでアーマーを削るか状況次第で判断しよう。(ハルト、Dva、ウィンストン、オリーサ、ブリギッテ、トールビョーンなど)
サブ射撃
- 最大ダメージ:50
- チャージ時間:1s
- 最大消費弾数:12
- リカバリー時間:0.75s
- ヘッドショット:なし
- 距離減衰:なし?
- 射程:30?m
チャージで充電し、溜めた電気を発射する。
OW2にて追加され、射程範囲(中距離)があるも、接敵までに少しでもダメージが出せるのは良い。真っ直ぐ飛ぶので扱いもしやすい。
残弾数が11以下でも最大チャージで50ダメージ出せる。
ジャンプ・パック
- ダメージ:1~50(中心から1.3mで距離減衰する)
- CT:5s
放物線を描くように跳躍する。ウィンストンの生命線となるアビリティ。
敵に着地するとダメージとノックバックを与える。
着地の寸前に殴りを行うと、殴りモーションをキャンセルしながらダメージを上乗せする(30+50)ので覚えておこう。
手前に移動しながら跳ぶと、小さくジャンプでき上記と合わせ瞬間的に火力を出せる。
なるべく上に跳ぶことでCTを稼ぎ、逃げスキルに使えるため当たる際は意識しよう。
メインのリロードは隙になるので、真上にジャンプすると被弾を抑えれる。また、マーシーの逃げ先にもなるので縦の感度は高めになれると咄嗟に使えてよい。(サブ射撃追加されたので扱える感度内で)
ゲンジなど逃げスキルのある相手には初動で使うと逃げられるので温存して近づくといい。
落下中も発動できるので、CT次第で落下せずに助かるかもしれない。
スナイパーらに跳ぶ際は背中を見せることでヘッショを避けダメージを抑えれる。
バリアプロジェクター
- 耐久値:650
- CT:12s
- 持続時間:9?s
- 範囲:半径5m
ドーム状のバリアを展開する。
他タンクと比べると耐久値は低めで、CTも長い。機動力を活かし死なないように立ち回ろう。
ドーム内に敵がいると攻撃を防げないので注意しよう。オリーサ同様、バリアを行き来して被弾を防ごう。
敵陣地に設置する用途上、他タンクより相手の回復を阻害しやすい。
アナやモイラだけでなく、強力なカウンターであるドロビに合わせて遮断するようにバリアを置くとシールド付与を妨害できる。虹彩も防げなくないが、バリアを自由に動かせない都合上狙うのは難しい。
プライマル・レイジ【ULT】
- ダメージ:40
- HP:即座に1000となる
- 効果時間:10s
怒り出し耐久力が瞬時に1000となる。
メイン射撃は使えなくなるが、ノックバック効果のあるパンチ?を行う。
ジャンプのCTも2sと早くなる。
主に相手陣地に飛び込んでジャンプで帰らず、そのまま攻め続ける際に使う。この時、荒らすだけで終わらぬよう体力の小さいダメサポを角に追い詰めキルに繋げよう。
他、環境キルを狙ったり、ポイントで粘る際、ジャンプのCTが早くなるのでオーバータイムでの復帰に使うのも良い。
相手のウルトは溜まるので雑に使うのは控え、瀕死の際はジャンプで逃げよう。
基本的な立ち回り
高耐久でバリアを持つウィンストンが先陣を切り、フォーカスを合わせよう。
狙うのは、前線のタンクではなく体力の低いダメサポ。とくに高台で孤立してる敵はカバーを受けにくいので、積極的に狙おう。
味方のピックしたヒーローに合わせ当たるタイミングを見極めよう。
例:味方にスナイパーがいればポジション取りができた頃に当たり、当たってる際にフリーで撃ち抜けるように。
瀕死になったら無理をせずジャンプで逃げよう。
当たる際に、周囲に高台があればそこに跳び、ビームすることで平地より被弾を抑えれる。
【Dive】は機動力を活かせないと当たり合いではジリ貧になりやすいので注意しよう。
相性の良い味方
ハルトなどに比べると前線維持力が低いので、強みの機動力を活かそう。
ダメージロールなら
・トレーサー【Classic Dive】
フランカーの中でも高い火力を持つ。高台のアクセスは苦手なので、トレーサーのポジション取りを見てから当たろう。
・エコー
行ったきりになると脆いエコーにはバリアの有無は大きい。トレーサーやソンブラと合わせた【Echo Dive】をよく見る。
・ファラ【Pharah Mercy】
【Dive】だとタンク陣を無視しにくくファラが火力を出しやすくなる。
・ウィドウ【High Dive】
タンク陣がヘイトを買いその隙に撃ち抜く。【Pharah Mercy】を合わせた構成が多い。
・【W Sniper】
タンク陣がヘイトを買いその隙に撃ち抜く。索敵できるハンゾーを軸にウィドウを合わせることが多かった。
サポートロールなら
ウィンストンの交戦範囲が近距離なので、ウィンストンと離れても回復できると良い。
・マーシー
範囲攻撃のウィンストンにダメブの相性が良い。上に跳ぶことでマーシーの逃げ先が作れる。
・アナ
遠距離でも回復できナノブの相性も良い。
・ゼニヤッタ
回復力は低いが、タンクがヘイトを買うことで火力を出しやすい。フォーカスしたい敵に不和を合わせるとより活きる。虹彩もカウンターとして強力。
・ルシオ
マップによるが機動力を活かせ、火力貢献もしやすい。ウルトがカウンターとなるのも良い。
・キリコ
離れても回復することができ、神出鬼没でフォローもしやすい。高台も壁登りでアクセスできる。
対処法、アンチピック
ジャンプを使った後、逃げられる前にフォーカスしよう。
ジャンプしづらくさせるため、遠距離から圧をかけるのもよい。
タンクロールなら
・Dva
アンチウィンストン
火力、耐久力で劣り、ブースターのCTが早く逃げきれない。
・ロードホッグ
ホッグの火力、耐久力、フック全て【Dive】に刺さる。
・オリーサ
接敵前からスパムでき、フォーティファイ・槍回しの耐久力、槍投げのスタンとアンチ性能が高い。
【Dive】
ミラーマッチ
後手に回らないように立ち回ろう。また味方のカバーもしやすい。
ダメージロールなら
・リーパー
ピックするだけでウインストンを牽制できる。機動力ではウィンストンが圧倒的に上なので、リーパーに安易に近づかれないよう気を配ろう。
・トールビョーン
タレットが遠距離でも牽制でき、フランカーに刺さる。近距離では本体の火力が高く、アンチダイブでよく見るようになった。
・バスティオン
正面火力が高く容易に接敵できない。【Dive】で多い相方DvaのDMは苦手。
・ソンブラ
先陣のウィンストンをはじめハックすることで、逃がさず迎撃できる。ロケーターに依存せずサポートの回復を貰い、前線で火力を出すことでEMPの回転も良くなる。
・キャスディ
フォーカスされると脆いが、中距離からでも圧をかけやすい。敵が【High Dive】ならファラにも対応しやすい。グレネードを食わらないようにバリアを使おう。
フラバン→グレに変更された→威力減も移動スキル封じるので、逃げれずフォーカスされないよう注意。
サポートロールなら
・ブリギッテ
サポートアンチダイブ筆頭。高耐久、行動阻止、ノックバックとスキル全てが刺さる。
・ルシオ
ブリには劣るが、ブープでいなせる。スピブで集団で引くことで相手に火力を出させにくくできる。
総評
初期の頃から【Dive】の顔として、【Death Ball】構成に対抗してきた。
エイム力はいらないが、立ち回りが繊細で難しいヒーローである。
関連項目
・Bogurによる対ヒーロー別解説動画(日本語字幕あり)
・xQcによる対ヒーロー別解説動画(日本語字幕あり)
主に使用される構成
- 【Classic Dive】
- 【Pocket Mercy】
- 【Echo Dive】
- 【Tracer Sombra Dive】
- 【W Sniper】
- 【312 Dive】
- 【132 Dive】
- 【High Dive】(132)
- 【231 Dive】
- 【Sombla as Support】(231)
など
参考になる有名なプレイヤー
- Bogur
- xQc
- OGE
- smurf
など
過去のバランス調整(OW2~)
- 2023/2/7パッチ(公式リンク)※シーズン3開始時
- 2023/5/10パッチ(公式リンク)※シーズン4中盤2回目
- 2023/8/11パッチ(公式リンク)※シーズン6開始時